左足下がりの傾斜での打ち方

いろんな傾斜があるなかで、私も左足下がりが一番苦手なんです。どうしたらヒットしやすくなるのか、対策を説明していきます。

クラブ選択は1クラブもしくは2クラブあげて

何も対策をしなかった場合、ボールはクラブフェースの下の方に当たり、トップして右に行ってしまいます。傾斜に対してロフトが立ってしまいますので、ものすごく打ちづらいシチュエーションです。飛距離はやはり落ちてしまいます。フルスイングできる平らな場所でのショットと比較して非常に打ちづらいため、100%の飛距離が出せません。ですので、私の場合、クラブ選択としてはフルスイングできないため1クラブあげていきます。傾斜が強い場合には、さらにスイング幅が小さくなるため2クラブあげることもあります。クラブの番手を上げることで、左足下がりの傾斜でロフトが立ってしまう状況下でナチュラルで無理のないコンパクトなスイングを狙うことができます。

ボールは右置きがマスト

ボールを左に置くのか、真ん中に置くのか、右に置くのかについては、私は一択です。前回の左足上がりでは、ボールの位置は真ん中でも右でもいいとお話させていただきましたが、今回の左足下がりの場合は、絶対右に置いた方がいいです。左に置いた場合は、ボールが遠くなってしまうため空振りしてしまいます。真ん中に置いたとしてもギリギリ当たるぐらい。でもボールが一番高いポジションにある右の位置にボールを置くことで、一番高いところでクラブにヒットし、ヘッドが芝生にもボールに対してもしっかり入ってくれます。左足下がりでは右置きがマストです。

グリップは普通と同じ長さで

打ちづらければ短く握る選択肢も通常は問題ないのですが、左足下がりに関しては、届かなくなってしまう危険性が高くなってしまいます。ですから、クラブを短く持つ必要はないと思います。

体は傾斜に対して垂直に、
ダウンスイングはボールよりも下を打ちにいく

アドレスについて、水平に対してではなく傾斜に対して垂直に立ってください。つまり、体は左に傾けます。体が傾いた状態ですので、テークバックは少し上げづらいと思います。回転もしづらいため、傾斜に沿ってクラブをすぐに上げていくようなイメージでテークバックをおこないます。

ダウンスイングを普段の水平スイングにしてしまうとクラブフェースの下に当たりトップボールが出やすくなりますので、ボールよりもさらに下を打ちに行くイメージでクラブを下ろしていきます。アドレスの時から体重を左にかけて傾斜に対して垂直に立ち、すべての重心を傾斜に合わせて左に移動してくような感じでダウンスイングをしてみてください。打ち終わった時、打球方向に一歩踏み出していく方もいるかと思いますが、それは全然ありです。大事なのはアドレスの時の自分の傾きと体重配分です。ボールの位置を右側に置いて傾斜に対して垂直に立って体重は左、です。

低い球で攻めていくという思考で

絶対と言っていいほどボールが綺麗に上がる弾道は出ません。手前から低い球で転がしていくようなイメージでいく思考にした上で、ショットをするのがよいと思います。

まとめ

グリップの長さはそのまま、ボールの位置は右、体重は左足、傾斜に合わせて身体を左に倒す、テークバックは少し上めに上げながら、傾斜に沿って左に体重を載せていく、うまくいくと、ストレートの低いボール、もしくは軽いスライスのストレートボールが出てくるかと思います。是非試してみてくださいね。

MENU